過去の記録
-
- 広島県大竹市の2DKでのゴミ屋敷片付け 作業事例(広島)
- 本日、広島県大竹市にて2DKのゴミ屋敷片付けを行いました。 ゴミ屋敷片付けの依頼のきっかけ 40代女性からのご依頼で、仕事から帰ってきたらすぐに寝るような生活を繰り返していたらしく、ゴミがなどを処分することができずゴミ屋敷の状態になってしまったとのことです。 当社にはご友人を介してご依頼を頂きました。 仕事内容 ご自宅にはギリギリ生活できるスペースだけが残され、それ以外はゴミで埋め尽くされていました。 実家から思い出のアルバムや記念写真、成人式での着物などがあるとのことで、こちらを捜索しながらゴミを処分していきます。 足元にあったゴミを片付けたところ、缶ビールの空き缶が床に残されているのを発見。 中のビールが漏れた状態だったため床が腐っていました。 こちらはゴミを片付けたのち、ハウスクリーニングで対応させていただきます。 ゴミ屋敷の片付けはティプロにおまかせください 「広島県内でゴミ屋敷の片付けをしてくれる業者を探している」 「ゴミが酷くて何から手を付けたら良いのか分からない」 上記のようにゴミ屋敷の片付けでお困りなら、ティプロにおまかせ下さい。 大変な作業ではありましたが、無事に終わらせることができスタッフ一同安心しております。 広島のゴミ屋敷片付けはティプロまで
-
- 広島市安佐南区の1DKアパートでゴミ屋敷片付けを行いました。
- 今回のご依頼は、広島市安佐南区のアパートでのゴミ屋敷片付けです。 ゴミ屋敷片付けをご依頼いただいたきっかけ 30代男性からのご依頼です。仕事の関係でお引っ越しが決まり、散らかってしまったご自宅の片付けをお願いしたいと当社にお電話がありました。生活ごみが大量にあるため処分をご希望です。 作業内容 1DKのお部屋ですが、ゴミが部屋中に積みあがっており足の踏み場もないほどでした。住まわれて数年とのことで生活ごみが全体を占めておりましたが、見た目の物量の多さより質量は少なかったです。 分別をしながらゴミの処分を行います。床が見えてくると、畳がかなり汚れていたので張替えも同時に承りました。気候が暖かくなってきて虫も湧き始めていたのでお部屋の全体を清掃し、オゾン脱臭も行いました。 ご依頼主様に室内の確認をしていただき、今回の作業は終了となりました。 ご依頼主様から、「自分だけではとても片づけられなかったので、迅速に対応していただくことができ本当に助かりました」とお礼の言葉をいただきました。無事に作業を終えることができ私どもも安心しております。 ゴミ屋敷片付けはティプロにお任せください ご自身だけでは難しい片付けや清掃は、当社におまかせください。 お困りの際はお気軽にご相談ください。 広島のゴミ屋敷片付けはティプロまで
-
- 広島県坂町の3LDKマンションでのゴミ屋敷片付け 作業事例(広島)
- 本日、広島県坂町にて3LDKマンションのゴミ屋敷片付けを行いました。 ゴミ屋敷片付けの依頼のきっかけ 30代男性からのご依頼で、出張などでお仕事が忙しくゴミ出しをする暇もなくゴミ屋敷になってしまったそうです。 現在は出張先でアパートを借りて生活しているとのことで、ゴミ屋敷になってしまっている方のマンションを片付けてほしいというご依頼を頂きました。 仕事内容 およそ半年くらいは家に帰っていないということで、ご自宅には大量のクモの巣が張っており、ゴキブリはもちろんのことネズミまで侵入していました。 ご自宅にあるゴミや家具、小物などは全て処分して良いとメッセージを頂いております。 まずは堆積したゴミを処分していき、発生した害虫等も駆除していきます。 長い時間放置しているだけあって大変な現場ではありましたが、貴重品は全てアパートの方に持ち出しているということなので思っていた以上にスムーズに作業を行うことができました。 ゴミ屋敷の片付けはティプロにおまかせください 「広島県内でゴミ屋敷の片付けをしてくれる業者を探している」 「ゴミが酷くて何から手を付けたら良いのか分からない」 上記のようにゴミ屋敷の片付けでお困りなら、ティプロにおまかせ下さい。 大変な作業ではありましたが、無事に終わらせることができスタッフ一同安心しております。 広島のゴミ屋敷片付けはティプロまで
-
- 広島市東区にてゴミ屋敷(アパート)の片づけを行いました。
- 今回のご依頼は、広島市東区のアパートでのゴミ屋敷の片づけです。 ゴミ屋敷清掃をご依頼いただいたきっかけ ご家族からのご依頼で、ホームページからお問い合わせをいただきました。ご本人からご家族に相談があったようで、その後初めて室内を確認した際に「こんなことになっているとは……」と驚かれていました。 ゴミ屋敷から近所まで届く異臭 今回のお宅は、集合住宅で、なかなかのゴミ屋敷になっていました。 最近暖かくなってきたため、ゴミなどから発生する強い臭いに対するご近所からのクレームがあったこともご依頼をしていただくきっかけのひとつだったそうです。 密閉された室内にゴミが散乱しており、積みあがったゴミは火事の原因にもなってしまいます。 長年の大量のゴミから、床や畳に汚れがしみ込んでしまう問題にもなり、害虫もわいてしまいます。 室内から全てのゴミを運び出し片づけましたが、床などのシミや異臭は残っています。 そのため、お部屋の消臭・清掃作業も合わせて行い、作業完了です。 当社では床のリフォームや壁紙の張替えなどのご依頼も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。 今回作業させていただいたお部屋の間取りは1DKで、スタッフは4名、作業時間は6時間でした。 広島のゴミ屋敷清掃はティプロまで
-
- 広島県山県郡の2LDKでのゴミ屋敷片付け 作業事例(広島)
- 本日、広島県山県郡にて2LDKのゴミ屋敷片付けを行いました。 ゴミ屋敷片付けの依頼のきっかけ 2DKの一軒家に住んでいる30代の男性からご依頼を頂きました。 私生活でのゴミが家に溜まり、ゴミによる悪臭で周辺に住む方からクレームが入ったそうで、業者に依頼することにしたとのことです。 仕事内容 自宅はゴミ袋が天井に付いてしまうほど積み重なっており、かなり酷い状況でした。 まずはゴミを処分していくと、ゴキブリなどの害虫が湧いているのを発見しましたので殺虫剤を使用しながら作業を進めていきます。 幸い貴重品は全て別の物件に持ち込まれていたので、ゴミの処分とハウスクリーニングのみとなりました。 一軒家ということもあり、オプションとして雑草の伐採もさせて頂きました。 ゴミ屋敷の片付けはティプロにおまかせください 「広島県内でゴミ屋敷の片付けをしてくれる業者を探している」 「ゴミが酷くて何から手を付けたら良いのか分からない」 上記のようにゴミ屋敷の片付けでお困りなら、ティプロにおまかせ下さい。 大変な作業ではありましたが、無事に終わらせることができスタッフ一同安心しております。 広島のゴミ屋敷片付けはティプロまで
-
- 広島市安芸区の1DKでのゴミ屋敷片付け 作業事例(広島)
- 本日、広島市安芸区にて1DKのゴミ屋敷片付けを行いました。 ゴミ屋敷片付けの依頼のきっかけ 30代男性からのご依頼で、別居しているお父様と連絡が取れなくなり、自宅に来てみたらゴミ屋敷の状態になっていたとのことです。 お父様は介護施設に入ることになったとのことで、今回当社にご依頼を頂きました。 仕事内容 1DKという狭い空間ですが、ほぼゴミで埋め尽くされており生活スペースがほぼない状態でした。 お父様の通帳や判子などの貴重品が見当たらないとのことだったので、ゴミを処分しながら丁寧に貴重品の捜索をしていきます。 ゴミを片付けていくと無数のゴキブリや蜘蛛などの害虫を発見。スタッフと作業を分けながら、駆除・片付け・貴重品の捜索を行います。 最終的にはタンスの引き出しから貴重品を発見することができ、ご依頼からは感謝の言葉を頂きました。 ゴミ屋敷の片付けはティプロにおまかせください 「広島県内でゴミ屋敷の片付けをしてくれる業者を探している」 「ゴミが酷くて何から手を付けたら良いのか分からない」 上記のようにゴミ屋敷の片付けでお困りなら、ティプロにおまかせ下さい。 大変な作業ではありましたが、無事に終わらせることができスタッフ一同安心しております。 広島のゴミ屋敷片付けはティプロまで
-
- 広島県廿日市の2DKでのゴミ屋敷片付け 作業事例(広島)
- 広島県廿日市にて2DKのゴミ屋敷片付けを行いました。 ゴミ屋敷片付けの依頼のきっかけ 2DKアパートに住んでいるご本人様からのご依頼で、多忙な日常生活を送っていくうちにゴミが溜まってしまったそうです。 自分で作業をする時間の確保が難しく、広島でゴミの片付けをお願いできる業者を探していたところ本社ホームページを発見したとのことでご依頼を頂きました。 仕事内容 自宅の中は布団一枚をギリギリ敷ける程度の広さを残し、そのほかはゴミで埋め尽くされていました。 まずは不用品の処分から行い、処分に困ったものは依頼主様と相談しながら作業を進めていきます。 依頼主様の男性は日ごろからタバコを吸うとのことで、あちこちに吸殻が残されていましたので、処分したのちに脱臭を行いました。 ティプロでは強い臭いが残ってしまう場合、脱臭作業も行います。 ゴミ屋敷の片付けはティプロにおまかせください 「広島県内でゴミ屋敷の片付けをしてくれる業者を探している」 「ゴミが酷くて何から手を付けたら良いのか分からない」 上記のようにゴミ屋敷の片付けでお困りなら、ティプロにおまかせ下さい。 大変な作業ではありましたが、無事に終わらせることができスタッフ一同安心しております。 広島のゴミ屋敷片付けはティプロまで
-
- 広島市安佐南区にてゴミ屋敷の片づけを行いました。
- 今回のご依頼は、広島市安佐南区のアパートでのゴミ屋敷の片づけです。 ゴミ屋敷清掃をご依頼いただいたきっかけ ご本人様からのご依頼でした。仕事が忙しく気が付いたらゴミ屋敷になってしまったそうで、「何とかしたい」と当社にお電話で問い合わせをいただき、お見積りの後に正式にご依頼をいただきました。 危険なピアスの針や釘 お部屋の中は、ゴミや物が積みあがっており歩くスペースはありません。床には釘やピアスの針など危険なものが散乱していました。 もしも災害などで停電になり何も見えない状況になったら……と考えると恐ろしいです。 ゴミを処分していくと、ゴミの山の中にコンセントが埋もれており、火災の原因にもなり得る状況でした。 この場合は個人の管理があまりにも悪いので火災保険もおりないでしょう。 全てのゴミや不用品を処分してすっきりしたお部屋を清掃し、臭いの元から消臭作業していきます。 これまでさまざまな現場を見てきましたが、危険が伴うのは同じです。 いつ起こるかわからない災害や停電、断水などの被害の時も困らないようにぜひ皆様にも見直していただきたいと思います。 お気軽にご相談ください。 今回作業させていただいたお部屋の間取りは1DKで、スタッフは4名、作業時間は5時間でした。 広島のゴミ屋敷清掃はティプロまで
-
- 広島市安佐北区の1DKでのゴミ屋敷片付け 作業事例(広島)
- 広島市安佐北区にて1DKのゴミ屋敷片付けを行いました。 ゴミ屋敷片付けの依頼のきっかけ ご依頼主様が別の物件に引っ越しをするとのことで、散らかってしまったご自宅の片付けを依頼したそうです。 1DKなのでそこまでの広さはありませんが、全体的に荷物やゴミが散乱しており、足の踏み場を確保するのがやっとという状況でした。 仕事内容 引っ越しをするとのことでしたので、貴重品や思い出の品、コレクションされているというプラモデルを残す方針で作業を進めていきました。 不用品を処分していくと、既にプレイすることのなくなったゲーム機が複数見つかりましたので、こちらは買取させて頂きました。 足元が見えてきましたが、荷物の重みで傷んでしまっていたため撤去します。 畳はとても傷みやすいので、荷物を置くときはご注意ください。 ゴミ屋敷の片付けはティプロにおまかせください 「広島県内でゴミ屋敷の片付けをしてくれる業者を探している」 「ゴミが酷くて何から手を付けたら良いのか分からない」 上記のようにゴミ屋敷の片付けでお困りなら、ティプロにおまかせ下さい。 大変な作業ではありましたが、無事に終わらせることができスタッフ一同安心しております。 広島のゴミ屋敷片付けはティプロまで
-
- 広島県呉市の3DKでのゴミ屋敷片付け 作業事例(広島)
- 広島県呉市にて3DKのゴミ屋敷片付けを行いました。 ゴミ屋敷片付けの依頼のきっかけ 3DKのマンションがゴミまみれになってしまい、手が付けられなくなったとのことでご依頼を頂きました。 依頼人である男性は1人暮らしをしていたそうですが、ご家族から自宅の管理について注意を受けて業者へ依頼することを決意したそうです。 マンションの部屋はゴミで溢れ、足の踏み場もない有様でした。 仕事内容 まずは可燃ゴミ・不燃ゴミに分けて、不用品処分を行いました。 男性は記念硬貨をコレクションするのが趣味とのことでしたので、該当するコインを捜索しつつ作業を進めていきます。 少しずつ床が見え始めてきましたが、かなり汚れていたため除菌作業・消臭作業も行いました。 3DKなので長時間の作業になりましたが無事終了。 今回はティプロにご依頼頂きありがとうございました。 ゴミ屋敷の片付けはティプロにおまかせください 「広島県内でゴミ屋敷の片付けをしてくれる業者を探している」 「ゴミが酷くて何から手を付けたら良いのか分からない」 上記のようにゴミ屋敷の片付けでお困りなら、ティプロにおまかせ下さい。 大変な作業ではありましたが、無事に終わらせることができスタッフ一同安心しております。 広島のゴミ屋敷片付けはティプロまで
-
- 広島市安芸郡府中町でゴミ屋敷の清掃を行いました。
- 今回は広島市安芸郡府中町のアパートでゴミ屋敷の清掃を行いました。 ご依頼主様はそのアパートの大家さんで、住まわれていた方は行方不明だそうです。 ゴミが積み上がられていた部屋 <p"> お部屋の状態は、玄関を開けたその場にゴミが散乱しており、廊下は見えずゴミの壁になっていました。玄関の右側にリビングとキッチンがあり、犬の餌やペットボトルなどの生活ごみが散らばっていました。リビングは天井までゴミが積まれている状態でした。 ごみの分別作業や消臭作業を行いました まず散乱した生活ごみを分別しながら処理していくと、ゴミの山の下層部には犬の排泄物やペットシートなどが大量に敷き詰められていました。 奥の部屋には、錆びた電化製品、小型家電、アルミ缶、布団や衣類など、その部屋だけでも約5tのごみが排出されました。臭いもかなりあったので消臭作業も合わせて行っています。 ゴミを全て撤去し、ゴミ屋敷片付け作業の完了となりました ゴミを全て撤去して、ご依頼主様である大家さんにお部屋まできていただき、ゴミの撤去完了と部屋の状況を報告し、今回の作業は終了となりました。 今回作業させていただいたお部屋の間取りは2DKアパートで、スタッフは3名、作業時間は4時間でした。 広島のゴミ屋敷片付けはティプロまで </p">
-
- 遺品整理の際の粗大ごみの回収
- 遺品整理と切っても切り離せないものは、粗大ごみの回収です。 ベッドやソファー、タンス、などの大きな家具。洗濯機や冷蔵庫、エアコンそして近年大型化の著しい薄型テレビ、パソコンなど、 一般の方では処分の難しい物がたくさんあります。 これらの回収はご家族だけで処分しようと試みて不用品の量が多くて手がつけられず見積もりをしていただきたいと言うご依頼が近年増えております。 先日不用品を回収させていただいた広島市西区のお客様からは、遺品の分別や整理は自分たちでやるので大型の用品などを回収してほしいというご依頼でした。 二部屋の賃貸物件から冷蔵庫大型テレビ洗濯機ベッドソファなどの大きな荷物を回収させていただきました。 作業前と作業後に立ち会っていただきましたが、大きな家具や家電があっという間に回収されていく様子を見てお客様に大変喜んで頂きました。 遺品の分別などはできる方がしっかりとやっていただいた方がスムーズに進むケースも多くあります。弊社では不用品回収のみでも承っておりますのでどうぞお気軽に問い合わせください。 広島での遺品整理はティプロにお任せください。
-
- ゴミ屋敷となったお宅の遺品整理
- 広島市東区にて、ゴミ屋敷となったお宅の遺品整理を行って参りました。 ゴミ屋敷の清掃では大量にたまった不要品の回収がとても大変です。ご依頼主様個々人でゴミの処分をしようとしても大量のゴミをどのように処分していいのかわからず、またどこに持って行けばいいかということを分からないので一人でゴミ屋敷の整理をするのはとても大変です。 また溜まったゴミの中には危険物や汚物が混ざっている可能性も高く、場合によっては片付けている人間が怪我をしてしまうと言う事故も発生してしまいます。 遺品整理ティプロでは 豊富なノウハウをもとにゴミ屋敷の片付けも承っております。 ゴミ屋敷は放置しておくと火災や漏電そして不審者の侵入などを招きトラブルが発生する可能性も多くあります。 先日も広島市東区にてゴミ屋敷となっていた家の不用品回収を行ってまいりました。 こちらのお宅は、ご依頼主様が県外の企業にお勤めでご実家に残っていたお父様が亡くなった際にご依頼を頂きました。 4 LDK の一軒家の不用品を回収するに際し2トントラック2台と5名のスタッフで回収を行いました。 広島での遺品整理はティプロにお任せください。
-
- 【広島県】仏壇仕舞いお考えの方はティプロにご相談下さい 2020年
- 広島県で仏壇仕舞い、供養、処分お考えの方はご相談下さい。宗派によった住職のご依頼が出来ます。墓仕舞いにも対応可能。広島100社の中から選べる、葬儀のご予約、納骨堂のご紹介致します。 今回広島県で実際に仏壇仕舞いした事例をご紹介致します。 依頼内容 前回生前整理したお客様からご連絡頂きました。仏壇を仕舞いしたいので段取りしてくれますか? 住職も誰呼べばいいの分からない段取りして下さい・・・。宗派を聞いて段取り行いました。 檀家さんならお付き合いがある住職に来てもらうのがいいと思いますが、疎遠になっていたら 何処に頼んでいいか分からないと思います。そんな時はご相談下さい 作業内容 仏壇供養当日、住職が来る前に座布団、その他必要な物品を準備致しました。 供養は40分で終わり住職が話をしてもらい作業終了です。 供養された仏壇は箱と言う形になります。当社が仏壇を回収行い終了になりました。 仏壇の回収、供養はとても悩まれる事が多くあります。解体前に仏壇仕舞い、仏壇回収、遺品整理、生前整理に伴い 仏壇のご相談は当社に専門店ティプロにお任せ下さい。宗派関係なく対応致します。
-
- 【広島市】遺品整理の後の畳・襖の表替えは当社にお任せ下さい 2020年
- 遺品整理の後にリフォームで畳張替え、襖の張替えが必要になり事ありませんか?当社では遺品整理からリフォームまで一貫して作業出来る会社です。1社の立ち合いで解決するから楽々です。 今回は市営の遺品整理、畳張替え、襖張替えが必要になった事例をご紹介致します。 依頼内容 今回の依頼は葬儀屋さんからのご紹介で市営の遺品整理の見積もりにお伺い致しました。初めて解約されるようで、市営で畳、襖の張替えが必要、網戸、風呂釜の取り外しが必要になると説明すると、困った様子でもう業者探す時間がないとの事。 当社では畳、襖の張替え、リフォームも出来ますと説明すると喜んでご依頼頂きました。 普通の賃貸と違って市営、県営ではお客様が探して作業する必要があります。 作業内容 3DKの遺品整理。お客様と一緒に仕分け作業を行いました。写真、契約書、大事にされていたカメラ、アクセサリーなど分別作業を行いました。作業が終わった後に、畳、襖の張替え作業を行いました。持ち帰り、1週間後に納品です。 鍵をお預かりして、納品。最後に日焼け防止を施工させて頂きました。 広島で市営、県営での遺品整理なら当社にお任せ下さい。畳張替え、襖の張替えも対応致します。
-
- 【広島県】遺品整理の後のハウスクリーニングならティプロにお任せ下さい 2020年
- 生前整理、遺品整理の後のハウスクリーニングでお困りの事はありませんか? 荷物を片づけた後って掃除したくなるものです。 今回は遺品整理の後のハウスクリーニング作業をご紹介致します 依頼内容 今回の依頼内容は、広島県北広島町の遺品整理の後のハウスクリーニングです。 遺品整理終わった後に近所の人に貸す事になったので、一軒家丸ごとのハウスクリーニングのご依頼頂きました。 作業内容 荷物が全てない丸ごと一軒家ハウスクリーニング。作業内容は、窓ガラスの清掃から、トイレ、キッチン、お風呂場の清掃 ワックス掛けるまでついているお得なプランになります。 【清掃後には窓ガラスを閉めているのが分からないぐらい綺麗になりました】 とお礼のお言葉頂きました。 片付けの後のハウスクリーニングなら当社にお任せ下さい。
-
- 2020年1月ゴミ屋敷片付け作業事例
- 2020年1月3日ゴミ屋敷片付け・・・緊急 今年初めてのゴミ屋敷片付けは正月スタートになりました。ご予約かなと電話に対応させて頂いたら 何処も本日対応してくれないのですが、対応出来ますか???からのスタート 当社ではもちろん対応出来ます。 事情をお聞きすると、息子の部屋を訪ねたら、ゴミ屋敷状態。荷物全て処分して新しく買いに行くそうですが 自分たちでは出来ず朝から業者に連絡しても何処も電話に出ない、対応出来ない所ばかりで困っていました。 作業場所も市内でしたので、1時間後に到着。 スタッフ4人で2時間の作業で終了しました。1Rと言う事もあり、作業は迅速に終わりました。 オプションのハウスクリーニング作業をご依頼頂き、お客様が買い物に行かれている2時間で部屋もピカピカに 引っ越し当初のように綺麗になりました。 ゴミ屋敷の片付けでお困りの時は当社にご相談下さい。ハウスクリーニング、リフォームまで対応致します。 2020年1月1月10日 猫屋敷片付け 猫屋敷ってどんな部屋か分かりますか?3DKの間取りの一軒家に猫30匹ってイメージわきますか? 今回の依頼者様は入居者が施設に移動するので片付けで欲しいです。部屋凄いですが大丈夫ですか? からのスタートでした。いざ見積もりに伺うと荷物の物量は普通より少し多いいぐらいでしたが 独特の匂いがしていました。親族の方では中に入る事が出来ないので匂いから消臭して欲しいと言われ すぐに作業の開始になりました。 作業の今回の流れは 消臭作業→お客様と仕分け→荷物搬出→畳・襖の張替え→ハウスクリーニング の流れになりました。 消臭作業に3日間。仕分け・荷物搬出に3日間。内装清掃で6日間の作業になりましたが、綺麗に片付けが出来ました。 お客様も最初はどうなる事かと思ったけど、業者に頼んでよかったと言って頂きました。 ゴミ屋敷の片付けは専門会社でないと、復旧作業までとても大変な作業になります。 荷物、生ごみ、カビが多いいと菌の繁殖の原因で悪臭がすることもあれば、害虫が発生する事も あります。 片付け・害虫駆除・ゴミ屋敷片付けでお困りの時はご相談下さい。 2020年1月20日夜逃げ駄目ですよ 今回の依頼内容は最初断ろうかと思っていました。当社が断る事は基本ないのですが、人の迷惑になる事の ご協力は出来ません。 今回の最初の依頼内容は、ゴミの中から必要な物を探して欲しいと言うご依頼です。 依頼内容としては部屋の中で無くなった物を探して欲しいと言うご依頼はよく頂きます。 いざ見積もりに伺うと、部屋の中はゴミ屋敷状態。 お客様に話をよく聞くと、必要な物を探したら荷物このままで出ていくと言うのです。 どうしてか、聞くと、この荷物を片づけるお金もなく、このままだと家賃も払えなくなるそうです。 確かに今の現状だとお客様の予算全て当社が片づける事は出来ません。 どんな現場でも金額の算出方法は一緒なので、お客様に合わせて金額を変える事が出来ません。 いつまでに部屋が片づけたら夜逃げしなくていいのですか?と聞くと1週間時間がありました。 では当社が一緒に仕分け・分別するのでお客様が自分で仕分けしたゴミを捨てて下さいと言う話で 作業開始になりました。その作業でしたら、予算以内で収まる見積もりをお渡しして作業スタートです。 広島市内でも、衣類、段ボール、鉄など持ち込めばタダで捨てれる所もあります。 お客様が友達から軽トラを借りて準備して頂き、声をかけた友達も手伝いに来て頂きました。 当社スタッフが仕分け行い、お客様が搬出の作業が始まりました。作業は4日間で終わり、2日間かけて 作業が終わりました。ゴミを片づけていたら、押し入れからスイッチ、PS4、他多数のゲーム、昔懐かしの ゲームが出て来ました。お客様がこれも捨ててと言ったいましたが、当社が査定させて頂くと15万円の査定が付きました。 昔懐かしのゲーム本体には1万円・カセットには3000円付くのもあり、お客様大変喜ばれました。 最後に当社以外にも見積もりをされていたそうですが、荷物を一緒に頑張って片付けましょうと言った業者は当社だけだったそうです 最初は金額もかかるので、夜逃げを考えていましたが、スタッフが、不動産、保証人にとても損害が行くと伝えると、考えられて 当社の作業提案を採用して頂きました。 夜逃げはとても多くの人に迷惑がかかります。お金がないのでと思われる方もご相談下さい。 当社の提携銀行ローンも使えますので、一度ご相談下さい。 ゴミ屋敷、片付けでお困りの際は一度ご相談下さい
-
- ごみ屋敷片付け待った・・・・
- ゴミ屋敷の片付け待った・・・・ ゴミ屋敷の片付け方分かりますか?分別の方法、液体の処理、これって価値あるものなの??? ゴミは徹底的に分別を行わないと環境破壊の原因・・・そもそもゴミ回収業者に引き取り事態してもらえないと思います。 ごみ屋敷片付け待った・・・・何を待つの ゴミの仕分け方は大まかに・可燃ごみ・ペットボトル・リサイクルプラ・その他プラ・不燃ごみ・資源ごみ・有害ごみ・大型ごみののジャンルに分かれます。 細かい項目はまた違う記事で説明しますが、これだけの仕分けでもこれなんのゴミか分かりますか??? ごみ屋敷になる原因のベスト2位にゴミのゴミの仕分け方が分からないとランクインされています。 1位・・・・ゴミをゴミだと思わない 2位・・・・ゴミの仕分け方が分からない 3位・・・めんどくさい ゴミの仕分け仕分けの仕方からお手伝いまで当社が伺いますので、ゴミ問題でお困りならティプロまご相談下さい
-
- 広島ゴミ屋敷片付け作業実績2020年1月・・・担当三島
- 初めまして広島でゴミ屋敷問題に取り組みをしています三島です。近年増えて来たゴミ屋敷の実態を仕事を通してお伝え出来たらと思います。 今回は2020年1月に行ったゴミ屋敷の片付けの業務内容を通じてご説明します。 マンションをゴミ屋敷になったので助けて欲しい 要求電話がなりました。さっそく広島市中区のマンションに急いで行って見れば足の踏み場が無い状態でした。 男性の方からの依頼で、結婚する事になったので今までの生活を変えて片付けたい。でも一人ではどうしようもないので一緒に片付けを行って欲しい。 マンション3ldkのマンションの荷物の仕分けに2名で4日間かかりました。お客様に確認しながら、可燃・不燃・資源などに仕分けを行いながらの作業 中には・通販で買われた物・カメラ・ゲームなど未開封の状態のものまで沢山ありましたので、お客様が不要だと言う事で当社が買取をを行いました。 荷物がなくなった部屋をハウスクリーニングも行い、ピカピカにワックスまで施工を行いました。 お客様も今後は仕分けの仕方も分かったので仕分けしながら片付けて行きますと言い切ってもらえたので、嬉しかったです。 一人で中々手が付けれないゴミ屋敷の片付け当社にお任せ下さい。一緒に片付けしましょう。 広島の実家のゴミ屋敷片づけて売却したい 実家がゴミ屋敷状態になっているから一度みて見積もりして欲しいとご連絡頂きました。 見積もりに伺うと荷物は多く、お客様が見つけたい物リストを教えて頂きました。 今後の流れとして、片づけた後に不動産売却まで行いたいと言う要望です。 当社の説明では、片付け作業に1週間、その前に不動産の名義が変わってなかったので、 登記の手続き手続き、作業中の間に不動産の査定をさせていただく流れになりました。 整理の作業が始まれば小銭7500円分の10円玉、15万円入れの封筒、貴金属、権利書が出てきました。 作業は仕分けの時にお客様に立ち会って頂き、残り作業は鍵お預かりで作業に入りました。 不動産登記は提携の司法書士の先生ご紹介して、不動産では自社買取の金額を提示させて頂きました。 お客様も何社も探して売却、登記の手続きもしないといけないものだと思っていたけど、最初から 最後まで助かりましたとお礼のお言葉まで言って頂けました。 当社ではゴミ屋敷の片付けだけでなく、買取、相続手続き、不動産買取まで対応致しますので 1つでも困った事があれば相談して下さい 広島で高齢者が住んでいたゴミ屋敷片付け依頼 ご家族からのご依頼でした。高齢者が一人で住んでいた部屋のゴミ屋敷を片付けて欲しいと言う案件です。 高齢になり、一人だと不安だと言う事でこの度施設に移動になりました。 部屋の間取りは2DKのマンション。荷物も散乱としています。 お客様のご希望は、不用品で買取出来る物は買取、衣類は選びたいので一か所に纏めて欲しい 大事にされていたダイヤの指輪を探して欲しいと言うご依頼です。 作業は2日間かかりました。衣類を纏めて不用品を出す作業事態は迅速に終わりました。 ダイヤの指輪が出てこない・・・2日目には服300着、鞄60個あるポケット中の確認。 結果は礼服の中の上着のポケットから出て来ました。 スタッフがお客様が諦めた時に全てのポケット確認しましょうと言った事がきっかけで 始まりましたが、以前にも印鑑が入っていたことがあり、お客様と1点1点1日かけて 捜索しました。思い出の物が見つかり担当スタッフはホット安心していました。 お父様に貰った大事な物、何処に行こうが一生持っておきたい物だと思います。 今回の案件見たいに必要な物、探したい物が先に分かれば見落としもなく、最後まで確認が出来ます。 思い出の物を探すのも大事な業務だと考えておりますのゴミ屋敷の片付けでお困りのさいはご連絡下さい。
-
- ゴミ屋敷を片付ける方法
- ゴミ屋敷化によって起きること 潔く捨てるために心得ること 思い入れのある物の捨て方 ごみ屋敷によって起きるトラブル 片付けられない人に多い「完璧主義」 PTSDって、ご存知ですか? 部屋を片付けられない方へ、整理整頓を意識しましょう【1】 部屋の片付けが苦手な人は素敵な部屋にしたいと意識しましょう【1】 部屋の片付けでリバウンドしない片付け方【1】 部屋の片付けでリバウンドしない片付け方【2】 一人暮らしの高齢者の片付けられないは認知症が関係していることもあります 片付けられない心理「抵抗感」をなくしましょう ゴミ屋敷化によって起きること 広島県三次市で不用品回収・処分をしているティプロです。 不用なものを溜め込んだゴミ屋敷は、決して清潔ではありません。 清潔でないだけでなく、ホコリによってアレルギーを引き起こし、生ゴミから発生されるメタンガス、湿気などから発生する黒カビは体に害を与えます。 ゴミ屋敷化すると害虫、ネズミなどが発生し、それらの糞から更に害虫が増えてしまいます。 害虫やネズミが家の中にいると糞尿をします。 それを知らずのうちに口にしてしまっているかもしれません。 ジメジメした所からカビが発生し、無意識のうちに吸い込んでいるでしょう。 そのために、アレルギーや喘息を引き起こす可能性が高いです。 また、埃は発火の原因にもなることから火災となってしまうケースもあります。 さらに、湿気た状態が長年続き、物であふれかえった家は重圧が加わり、家そのものが傾き、倒壊の危険も招きます。 ゴミ屋敷化することによって、良いことは何一つとしてありません。 自らの健康を害し、家の倒壊にも発展することもありえるのです。 一人でこの状態から抜け出せる人はいいのですが、中々一人では難しいでしょう。 抜け出すためには、周囲を頼ることも重要です。 潔く捨てるために心得ること 広島県世羅郡で不用品回収・リサイクル品買取をしているティプロです。 思い出が詰まっていたり、高価なものであったり中々捨てることのできないもの、お部屋にありませんか? しかし、このようなものが溢れてくるとお部屋はどんどん整理ができなくなりいずれゴミ屋敷化してしまうかもしれませんよ。 そうならないための、心得えについてお話します。 まず、どんなに思い出が詰まっているものでも見返すことはない、ということです。使わない上に見返すこともないものは、捨ててしまいましょう。 また、日常生活にどうしても必要なもの以外は、なくても暮らしていけます。 生活していく上で本当に必要なものか、一度考えてみてください。 最後に、大事にしすぎて一度も使ったことのないものは、一度使ってみましょう。 高価なものも、使わないのならいらないものなのです。 使わないけれど、高価なものであれば、リサイクルショップで買い取ってもらえるかもしれませんよ。 どうでしたか? お部屋の収納には限りがあります。 思い出や金額に流されてしまうと、もので溢れかえって自分ではもはや手のつけようがないほどに、なってしまうかもしれません。 物は大切にしなければなりませんが、こまめに捨てていくことも大切です。 思い入れのある物の捨て方 広島市佐伯区で不用品回収・処分をしているティプロです。 思い出のあるものを処分するのは、中々難しいですよね。 この先使う予定は全くないのだけど、どうしても捨てる勇気がない。 なんてものありませんか? 今回は、思い入れのある物の整理の仕方を紹介します。 多くの思い出の品は、使うというより眺めるもの。 これらを写真に撮って、アルバムなどにまとめて保管する方法がおすすめです。 これならいつでも手軽に楽しめるし、何より収納スペースが大幅に減らすことができます。 物を捨てることのできない人には、整理が苦手、という人も多いですよね。 そんな人は、アルバムに整理をすることも一苦労かもしれません。 そんな場合は、写真をとって、データとして保管しておくとよいでしょう。 そのデータをSDカードやUSBに保管しておけば、見たくなった時にいつでもみることができます。 また、アルバムに整理するよりも、ずっとコンパクトにすることもできます。 思い出の詰まった中々捨てれないもの。きちんと形に残して、さよならしませんか? この方法、大変おすすめです。 ごみ屋敷によって起きるトラブル 広島市安佐北区で不用品回収・処分をしているティプロです。 年々増えていると言われるゴミ屋敷。 ゴミ屋敷を巡り、様々なトラブルが起きています。 ゴミ屋敷が抱えるトラブルの中で最も重要なものが、火災です。 ゴミ屋敷はゴミが散乱しているのが、外から見てすぐわかります。 ゴミ屋敷の住人は、周囲と関わりを持つことが少なく、外の騒ぎにもあまり気に留めないため、放火の対象にされやすいのです。 また、ものが溢れかえり、満足に掃除することのできないゴミ屋敷は、ホコリでいっぱいです。ホコリは、発火の原因になります。 もう一つのトラブルは、悪臭です。 ゴミが増えすぎて困るのは、ゴミ屋敷の住人だけではありません。 ゴミを放置することで、悪臭やカビが発生してしまいます。 最初は悪臭が漂っていなくとも、野良猫やネズミを呼び寄せ、近所中に悪臭を漂わせてしまう可能性も十分にあります。 ゴミ屋敷の住人が片づけようとすることも大切です。 しかし、自分の敷地ではないからと、近隣のゴミ屋敷を放置しておくと、火事に巻き込まれたり、悪臭がひどくて気分が悪くなったり、大変なことにあるかもしれません。 怪しいな、と思ったら、業者や自治体に相談してみるといいかもしれません。 片付けられない人に多い「完璧主義」 片付けられない人には、「完璧主義」の人も多く見られます。 なぜ完璧主義だと部屋を片付けられないのでしょうか。 完璧にできなことが苦痛となるためです。 完璧主義で片付けられない人は、「片付けた後にまた散らかるのがイヤ」だと思い、「片付けても意味がない」となってしまいます。 片付けられないのは、片付けそのものができないというわけではありません。 片付ける行動そのものに対して意味を失い、片付けることをあきらめてしまうことに原因があります。 完璧主義の人は自分にとても厳く、できない自分への責任感をとても強く感じてしまいます。 責任感の強い完璧主義の人は片付けることそのものが苦痛になり、余計に片付けられなくなるのです。 完璧主義の人が片付けられるようになるための方法は、自分にご褒美をあげること。 片付けとは完璧にできるものではありません。 少しずつ片付け、少しできたら自分を褒めることです。 「完璧でなくても大丈夫、少しずつ片付けられるようになった」 自分を褒めてあげることで自分に自信が持て、継続して片付けることができるようになります。 PTSDって、ご存知ですか? 広島市西区で遺品整理・特殊清掃をしているティプロです。 PTSDって耳にしたこと、ございますか? PTSDとは、心的外傷後ストレス障害のことを指します。 命の危険を感じたり、自分ではどうしようもない強い力に支配されたり、といった強い恐怖心を伴う経験をした人に起こりやすい症状です。 その症状は様々ですが、その恐怖体験が記憶に残りこころの傷として残ってしまいます。 このPTSDになってしまう原因は様々です。 その一つに、最愛の人を亡くしたショックから、心に傷を負ってしまった、ということが挙げられます。 家族や大切な人が亡くなった場合、だれしもが心に大きな穴が空いてしまいます。 その死が、孤独死や自殺であった場合は、なぜ助けられなかったのだろう・・・と、深く悔やみ、心に与えるショックの大きさは図り知れません。 また、誰にも見とられずに亡くなられた場合、見るに堪えないほどにご遺体の腐敗は進んでいるかもしれません。 そのご遺体をみた衝撃から、その現場の映像が脳裏から離れず、現場の臭いがいつまでも忘れることができない・・・と、いうこともあります。 もし、この現場に遭遇してしまったとしても、一人で対処しようとしないでください。 一人で抱え込みすぎず、周囲の人を頼っていきましょう。 当社でご協力できることがあれば、お気軽にご相談ください 部屋を片付けられない方へ、整理整頓を意識しましょう【1】 部屋を片づけられないことに悩んでいる方、整理整頓を意識し、行動に移しましょう。 ①良い訳しない 自分に言い訳をすることで、目の前の現実から逃げようとします。 まずは心の整理として自分への言い訳をやめましょう。 ②捨てる以外は考えない 整理整頓とは、整理(要らないものを捨てる)、整頓(必要な場所に片付ける)です。 しっかりと整理できるようになるため、捨てることと向き合いましょう。 ③もったいないは不要 本当にものを大切にするということは、ムダなものを買わないことです。 使わずに保管することは、一番ものを粗末にする行為です。 ④使うことがものへの愛情 ものを大切にするということは、しっかりと使うことです。 愛情を持って使い、そして役目を終えたら感謝の気持ちを込めて捨てましょう。 ⑤捨てるときの考え方 ものを捨てられる人は「今」使うか使わないかで判断できますが、捨てられない人は、「今後」使うか使わないかで判断。 この判断基準の少しの違いが部屋の片付けに影響します。 部屋を片付けるためには、行動しなければいけません。 大切なのは、どう片付けようかと考えることより、やる気を起こして行動することです。 部屋の片付けが苦手な人は素敵な部屋にしたいと意識しましょう【1】 部屋を素敵にしたいと意識することは、部屋を片付けられない人に効果的な方法です。 部屋を片付けられない人の場合は視点に問題があり、片付けることそのものに意識を向けてしまっていることがあります。 「ちゃんと片付けないといけない」とネガティブな感情で片付けようと思っても気は進みません。 そこで大事なのが素敵な部屋にしたいという思うこと、プラスの感情で行動することです。 部屋の片付けが苦手な人も、素敵な部屋の作り方を知ることで、まず部屋を片付けて不要物を捨てることの必要性がわかるると思います。 部屋の片付けに意識を向けるよりも、どんな部屋にしたいかの具体的なイメージを持つと、部屋の片付けができるようになるでしょう。 ~ベースとなる色~ 素敵な部屋への第一歩は、まずベースとなる色を決めましょう。 どんな色を選んでいいか分からない人には、白がおすすめ。 北欧風やナチュラルなど、雰囲気に合わせて柔軟に対応できるためです。 好みの色がある人は好みの色に。 自分が好きな色に囲まれて過ごすことができます。 ~ワンポイントにさし色~ ベースとなる色だけの部屋は、もの足りなさが出ます。 ソファーやデスクなどで、ワンポイントにさし色を取り入れましょう。 ポイント的に違う色のインテリアを取り入れることで素敵な部屋になります。 部屋の片付けでリバウンドしない片付け方【1】 部屋を片付けてもリバウンドしてしまい、また元のものが溢れた部屋になってしまう方も多いと思います。 リバウンドは、整理・整頓・収納を中途半端にしてしまうことで起きてしまいます。 面倒になった、これぐらいでいいかなど、 部屋の片付けを途中で適当にしていると、部屋の管理も適当になり次第に元のもの溢れた部屋にリバウンドしてしまうのです。 部屋の片付けは、正しく片付ける方法で最後まで片付けを完了させることが重要となります。 ~片付けの先にある目的を設定~ 片付けが失敗に終わる原因のひとつに、片付けることそのものが目的になっていることがあります。 しかし、片付けることを目的にしてしまうと、最後まで片付けることは難しくなります。 片付けが終わってしまうとその先の目的がなくなってなってしまうために、最後まで完了させないよう感情が働いてしまうのです。 片付けることによってどんな生活を送りたいのか、片付けた先のゴール設定が必要です。 ~片付けには順番がある~ 「衣類→本→小物→思い出の品」この順番で片付ける片付けやすいです。 衣類は家の中で占有する面積が一番広く、片付けると目に見える効果を実感しやすいため。 タンスやクローゼットなど納めるところが多く、片付けやすいです。 そのあとは、順番ごとに思いがあるものとなりますので、時間がかかることもあります。 部屋の片付けでリバウンドしない片付け方【2】 面倒になった、これぐらいでいいかなど、 部屋の片付けを途中で適当にしていると、部屋の管理も適当になり次第に元のもの溢れた部屋にリバウンドしてしまいます。 部屋の片付けでリバウンドしない方法はは、正しく片付ける方法で最後まで片付けを完了させることが重要です。 ~自分の適正量~ 人にはそれぞれものを所有する適正量があり、それは必要最低限で生活ができる量です。 自分の適正量が分れると、ものを大切に丁寧に扱おうと思える、しっかりとお金をかけたもの効果を実感できるなど、ものに対する考え方が変わり、本当に必要なものだけを持つようになれます。 ~収納は一番最後~ 部屋がリバウンドしてしまう原因に、収納することだけに意識を向けるということがあります。 大切なのは片付けるまでに行うことです。 一度全て取りだす、使っているもの使っていないものを分けて使っていないものを捨てる、使用頻度の高いものを手前にしながら収納する。 ~部屋のスペースを「幸せ」で満たす~ 片付けとは、ただ質素な部屋にすることではありません。 部屋のスペースを「幸せ」で満たしましょう。 そうすることで、心のスペースも「幸せ」で満たされることになります。 一人暮らしの高齢者の片付けられないは認知症が関係していることもあります 家の内や外がゴミで溢れて悪臭や害虫の原因にもなる「ゴミ屋敷」が問題になっていますが、一人暮らしの高齢者の片付けられないは認知症が関係することがわかっています。 自分が認知症になっていることに気が付かないで家にゴミを放置したままになってしまう場合や、介護が必要な歳になった事を認めたくなくて必要な医療や介護を拒み家にゴミが溜まっていく場合など… 高齢者の家がゴミ屋敷になってしまう原因は様々です。 「セルフ・ネグレクト」(自己放任)と呼ばれる高齢者に多く見られる状態は、生活する上でしなければならないことをしない、またはする能力がないことで、心身の安全や健康が脅かされるようになってしまうことです。 家の前や室内にゴミが散乱している、極端に汚れた衣服を着ている、ケガをしているのに治療やケアを拒否するなどがあります。 セルフ・ネグレクトになってしまうきっかけはいろいろありますが、高齢者の場合は認知症も原因の一つです。 認知症の治療で医療機関に連れていこうとしても、本人が嫌であれば治療できません。 また、認知症と診断されて介護サービスが受けられるようになったとしても、高齢者自身が自宅の内外に溜まっているゴミについて「捨てるものではない」と言い張れば、他の人が片付けることはできません。 高齢者が家族からも孤立し、ゴミ屋敷や孤立死へとつながっていくことになってしまうのです。 片付けられない心理「抵抗感」をなくしましょう どうしても部屋を片付けることができない… ものが溢れた部屋は、嫌な感じがする、見たくないなど、心の中で「抵抗」を感じるような感覚が出てくると思います。 片付けられない人には片付けられない心理「抵抗感」が必ずあり、この「抵抗感」を理解して片付けに取り組むことが必要です。 人の心は部屋の状態にそのまま反映されると言われれいます。 片付けられないことと向き合い、抵抗感を克服し、気持ちを変化させて人生を望む方向へ変えていきましょう。 ①苦手と感じるところを見つける 部屋を片付けようとする時に、抵抗や苦手意識を感じるところをみつけましょう。 ②実際に苦手なものに触れる 片付けたいと思っているものに実際に触れてみましょう。 触れることで感じ方に変化があるかを確認しますが、より抵抗を感じることもあるかもしれません。 抵抗を感じるものは無理のない範囲で感じ続けてみましょう。 ③まず1つだけ片付ける もっとも抵抗を感じるところの、もっとも抵抗を感じないものをひとつだけ片付けてみましょう。 まず1つを完了させることが大切です。 1つ片付けることができたら、その時の「できた!」という気持ちを感じて下さい。 できそうであれば、2つ目、3つ目と続けていきましょう。 広島のゴミ屋敷片付け
-
- ゴミ屋敷。セルフネグレクトなど、心理的な豆知識
- セルフネグレストについて考える 部屋が散らかりやすい人の特徴とは 片づけられない人の特徴とは いらなくなったものを捨てられないのはどうして? 事故物件の売却価格をUPするテクニック ゴミ屋敷を生み出してしまう原因は不安定な心理状態!? リバウンド防止!習慣付けたい、部屋を片付ける際に心がけておく事とは 現代社会では生前整理の必要性が増してきている!? ゴミ屋敷になる前にできること 掃除を習慣化しましょう! 楽しく掃除をするためのポイント ゴミ屋敷化してしまう理由 セルフネグレストについて考える "みなさんセルフネグレストという言葉を知っていますか?日本語に直訳すると「自己放任」という意味になります。 このセルフネグレストは孤独死やゴミ屋敷となってしまう人と密接な関係があります。 セルフネグレストとは自分自身に関心がなくなることで、身の回りの事ができなくなったり、周りとの人間関係を自ら遮断してしまいます。 簡単に言うと「生きる事にやる気をなくしてしまう」現象の事をいいます。 傍から見るとただの面倒くさがりや、さぼっているだけといった印象を持つかもしれませんが、生きる事が無気力になり、生活そのものに興味がなくなります。 その結果、食事もとらない、お風呂に入らない、部屋を掃除しない、身体の不調がでても病院に行かないといった状態に陥ります。 また周囲の気遣いを拒み、外の交流を遮断してしまうので自然と社会と孤立してしまします。 その結果、家がゴミ屋敷となってしまったり、孤独死や自殺といった形で最期を迎えてしまう方が増えてきています。 年間2万人を超えると言われる孤独死の原因の80%はセルフネグレストが原因ではという意見もあるようです。 では何故このような状況になってしまうのでしょうか。 基本的にはうつ病と同じような心の病気です。 家族の死、対人関係の悪化、会社の倒産やリストラによる経済状況、認知症や精神疾患、といった心に蓋を閉じるきっかけがあり、 長期間立ち直ることができない際にこのような状態になってしまうとの事です。 ニュースなどでゴミ屋敷になった住人を強制退去するシーンを見ると思いますが、このセルフネグレストのやっかいなのは自分の殻にこもることで、意固地になりプライドが高くなってしまうという所。 周りが気遣いで部屋を片付けようとすると暴力的な性格になり、反抗してきます。 セルフネグレストは長期間経過すると、ゴミは溜まり続け、害虫が発生し、しまいには部屋にそのまま排泄して放置・・・。 といった衛生的に劣悪な環境で生活している場合が多く病院にもいかないのでいつ孤独死になってもおかしくない状況なのです。 このことからもわかるように高齢化社会の日本において「セルフネグレスト」は大きな社会問題の一つになっています。 こういった方を守るには地域で支えるネットワークが何より重要です。 少しでも多くの方がセルフネグレストの事を理解し、決して途中で見捨てるようなことはせずに、根気よく会話を繰り返し、見守っていくことが何より大切なことだと思います。 部屋が散らかりやすい人の特徴とは 広島市安佐北区で不用品回収・遺品整理をしているティプロです。 部屋が散らかっているというのは、良い事ではありません。 散らかっていることによって、友人や恋人に部屋に上がってもらうことが出来なくなりますし、どこに物があるのかわからなくなってしまいます。 出来るだけ普段から片付けるようにして、部屋の中が散らからないようにしなくてはなりません。 部屋が散らかりやすい人の特徴として、掃除をしなければいけないという危機感は持っていたとしても、なかなか行動に移せないというのがあります。 まとめて一気に掃除しようと考えている人もいるでしょう。 しかし、考えてみてください。 一気に掃除しようと考えるのは楽な事ではないでしょう。 掃除は普段からこまめに行うようにしておけば、大きな汚れも溜まりませんので、楽に掃除をすることが出来ます。 さらに、物を捨てられないとか、使ったらそのままというのも片付けられない人の特徴の一つです。 物を捨てなければ、自分の持ち物がどんどん増えていく事になり、置き場所がなくなってしまいます。 片付ける場所がなければ、自然と部屋の中に放置してしまう事になるのです。 そして最後に、使ったらそのままにして、後で片付ければ良いという気持ちもよくありません。 使ったものもその都度に片付けるようにして、用事を貯めないようにしていく事がいつでもすっきりと片付いた部屋にするコツになります。 片づけられない人の特徴とは 広島県三原市で不用品回収・リサイクル品買取をしているティプロです。 片づけが苦手で、そんなつもりはないのに、どんどん部屋が散らかっていってしまう。 そんな人もいるのではないでしょうか。 実は、普段の行動で片づけられない人は分かるのです。 ここでは、その特徴についてお話をします。 一つ目は、時間にルーズな人です。 整理整頓は言い換えれば、日常的に発生するモノの置き場所に対しての決めごとになります。 待ち合わせ等、日常的に発生する時間に対する決めごとが守れない人は、片づけが苦手だといえるでしょう。 二つ目は、持ち物の管理ができていない人です。 どこに置いたかすぐにわすれてしまう人は、モノを置く場所、保管する場所のルールが決まっていないということになります。 つまり、片づけの際にもルールが決まっていないので、片づけをすることが苦手だといえるでしょう。 最後は、優柔不断な人です。 あれこれ考えてしまい、物を捨てることができない。 しかし、片づける際には思い切って捨てなければならない。 これを決めきれないために、どんどんモノが増えていってしまうのです。 普段の行動は、日々の生活の中で習慣づけられたものですが、片づけにも同じことがいえるという訳です。 いらなくなったものを捨てられないのはどうして? "広島県廿日市で不用品回収・リサイクル品買取をしているティプロです。 家の中でいらなくなったものがあっても、なかなか捨てることができないと言う人もいるでしょう。 その理由の一つは、優しい気持ちがあるため捨てられない、と言うものです。 今まで自分が使ってきて愛着が湧いたアイテムだったり、思い出がつまったモノの場合には、なかなか踏ん切りがつかなくて、捨てられないものです。 また、もしかしたら使うかもしれないという気持ちがあるため、捨てることができないと言うパターンもあります。 その他、モノを大事にするように教えられてきたから、と言うのも捨てられない理由としてよくあります。 こういったことを考えて物を取っておくことも大切ではありますが、使うかもしれないと思って取っておいて、結局使わないと言うのはよくあることです。 ですから、1年使わなかった物は、また使うとしても大した回数ではなく、取っておいてもあまり意味はないだろうと考えて、手放すことにするのも一つの手です。 なお、リサイクル品買取を利用すれば、単純に捨ててゴミになってしまうことにはなりませんし、お金にもなりますから、モノを生かしつつ違うことにお金を使って色々なことに役立てられます。 事故物件の売却価格をUPするテクニック "孤独死や自殺がおきた現場では事故物件と扱われてしまいます。 評価額が大幅に下がり売却したくても売れないと思われているか入ませんか? 実際に事故が起きたままの状態で売却をすると1500万円の価値があった物件が3分の1の500万円に下がり、追加でリフォーム代などが数百万円必要となり手元に残るお金がほとんど残らなかった事例があります。 こんなことにならない為にティプロに一度ご相談ください。 ティプロが特殊清掃を行うと作業内容によって変わりますが、事故前の原状回復の状態に戻すことができます。 すると評価額が1000万円にまで跳ね上がりました。 仮にティプロに支払う額が100万円だとしても900万円は手元に入る計算です。 なんときちんと特殊清掃をするかしないかで約500万円以上の開きが出てくるのです。 不動産売却会社もこういった特殊な物件は扱いたくないという事が本音であり大きく評価額を下げた見積もりを提示してきます。 ティプロでは様々な案件をこなしていく中で特殊清掃を中間で入れる事で大きく評価額があがったケースがございます。 売却を諦めよう、固定資産税がかかるしタダでもいいから譲りたいと思っている方、 まずは一度ご相談していただければと思います。 ゴミ屋敷を生み出してしまう原因は不安定な心理状態!? " 広島県三原市で不用品回収・リサイクル品買取をしているティプロです。 ゴミ屋敷となってしまった住まいを映像で見たり実際に近所で見たりした時に、ゴミ屋敷の住人と言うのは特殊な人がそうなってしまうもので、自分は大丈夫だと思い込んでいませんか? 実は、ゴミ屋敷を生み出してしまう原因というのは、誰もが経験することなのです。 たとえば、高齢者や近所付き合いが無い人は、孤立からの寂しさを感じてしまい、無気力となってしまうためにゴミ屋敷の住人となる可能性を持っています。 また、仕事からのストレスや家庭環境からのストレスが過剰にかかってしまうことで、いつの間にかゴミ屋敷の住人になってしまう可能性もあります。 自覚をしていなくても、こうした孤立からの寂しさ、仕事からのストレス、家庭環境からのストレスが引き金となってゴミ屋敷の住人になってしまう可能性があります。 どの原因も、精神的に不安定な心理状態が起因しているのは確かです。 このように考えれば、誰もがゴミ屋敷の住人になりうる可能性を持っているのが頷けるでしょう。 特殊な人だけがなってしまうものではないので、出来るだけこのような原因となるストレスを発散したり、寂しさを埋める工夫をしたりすることが、いかに大切なことかが分かります。 リバウンド防止!習慣付けたい、部屋を片付ける際に心がけておく事とは " 広島県坂町で不用品回収・リサイクル品買取をしているティプロです。 歩くところもないくらいに部屋の中が散らかってしまうと、さすがに片付けるようにしなくてはならないでしょう。 片付けは面倒なものですので、なかなか片付けようという気持ちにならなくても、さすがに歩くところがないのはいけません。 週末の休みを利用して、一気に片付けてすっきりと綺麗な部屋にすることです。 しかし、ただ片付けるだけではすぐにリバウンドしてしまう事になります。 見た目がきれいになるだけでは、同じことを繰り返してしまうだけになるからです。 リバウンドすることなく部屋を片付けるのに必要な事は、思い切った断捨離をして、いらないものは捨てるようにしなくてはなりません。 物を減らす事によって、収納場所の設定もしやすくなりますので、使ったら元の場所に戻しやすくなります。 使った後に収納場所に戻すようにしておけば、部屋が散らかることもありません。 片付ける際には、モノを重ねない事も大切です。 モノを重ねて積み上げていると、いざ必要になった時に見つけるのが大変ですので、見つけにくなります。 モノを減らして使いやすくすることで自然と部屋が散らかりにくくなるでしょう。 現代社会では生前整理の必要性が増してきている!? 広島市西区で遺品整理をしているティプロです。 「遺品整理」という言葉をご存知でしょうか。 人が亡くなってからその人の様々な持ち物を整理して片付けることで、現代では専門業者が行うことも一般化しています。 一方で亡くなる前に身の回りの整理を行う「生前整理」は日本ではまだあまり浸透していませんが、今生前整理の重要さが注目されています。 というのも、核家族化や少子高齢化という社会のスタイルの移り変わりにより、家族関係が昔ほど密ではないことが増え、親の片付けに苦労する子が増えてきているという現実があります。 現実に、財産管理にノータッチだったため、親の死後に子供が相続の手続きで苦労するということも多いのですが、生前整理でエンディングノートを作成しておくことで、どこにどういった財産を預けてあるのかということがまとめられ、財産の相続がスムーズに行くという利点があります。 また、家族の死に際して、遺品が多過ぎると故人をしのぶ余裕が無くなるという側面もあります。 一人暮らしの家族が亡くなった場合、遺品整理と共に部屋を引き払わなければならないものですが、持ち物を減らせば、引っ越しが楽になるという利点もあり、生前整理は残された者を気遣う最後の贈り物となり得ます。 ゴミ屋敷になる前にできること " 広島県三原市で不用品回収・処分をしているティプロです。 自分の家がごみ屋敷にならないためには、まずは物を処分することですが、どうしても自分で処分できない方は家事代行サービスを利用するのが良いでしょう。 お願いをすれば、要るか要らないかを確認はしていただけますが自分で判断するのではなく、相談しながら物を片付けられます。 それでも片付かない、何度も物が増えてしまうようであれば、行政の福祉サービスを利用し、定期的に相談しに行くのが良いでしょう。 NGO・NPOなどの民間企業に相談してみるのもおすすめです。 家族や親戚にそのような方がいるのであれば、できるだけ早いうちに行政やNPOに相談されたほうが安心できます。 意外と一度片付いてしまえば次からは早めに捨てようという心ができる場合もありますので、自分で少しおかしいなと思える段階で誰かに相談することが一番大切です。 収納の本を読んだりしても行動に移さなければ同じことですので、思い切って使うかもしれないものでも処分することが必要です。 友達や親戚を家に招くのも家の中を片付ける習慣につながりますので、積極的に人と交流を持つこともごみ屋敷にならない為の一つの手段だと思われます。 掃除を習慣化しましょう! 広島県坂町で不用品回収・処分をしているティプロです。 日常生活の中で必要な掃除。 習慣的にやらなくては、散らかったり汚れてしまうばかりです。 掃除をしないでいると、不衛生となり、健康にも響いてくるかもしれません。 しかし、掃除を習慣化できずに悩んでいる人は少なくありません。 そこで、掃除を習慣化させる方法をご紹介します。 一度に全ての箇所を掃除しようとしている人は、うまく習慣化できない傾向があります。 毎日欠かさず完璧を意識しすぎると途中で挫折してしまいます。 時間に余裕がある日は、掃除を全てできるかもしれませんが、予定があったり忙しい日に全ての掃除を行うことは難しいでしょう。 計画通りにいかないと掃除が嫌になってしまい、片付かないという状態に陥ってしまいます。 そこで自分のルールを作って、掃除を習慣化する必要があるのです。 時間がない日は、最低限これだけはやっておくという妥協点をあらかじめ決めておくのです。 妥協点を決めておくことで、掃除が出来ない日をきっかけに挫折することがなくなり、無理なく続けていくことができるのです。 また、自分なりのごほうびを作り、一定期間続けることができたらごほうびを用意するなどのルールも作っておくとよいでしょう。 楽しく掃除をするためのポイント 広島市安佐南区で不用品回収・処分をしているティプロです。 家事にも得手不得手の種類があり、料理、洗濯、掃除のうち、料理はいいのだけれと、片付けが苦手とか、洗濯は好きなのに、取り込んでしまうのが嫌とか、いろいろです。 その中のお掃除には、これで良いと言う、きりがありません。 毎日しても、また、汚れてしまいます。 しかもしないでいると、どんどんホコリが積り、気がつくと、ひどい状態になってしまうなんて事になります。 そこでまず、朝が肝心です。 だらだらと怠けると、一日があっという間に経ってしまいます。 朝起きて、食事を終えたら、一日五分だけ、といった自分だけのルールを作るのです。 そこから始める癖を毎日付けていきましょう。 そして、何のために掃除をするのか、と言った目的意識を持つために、部屋に人を招く機会を意識して作るのです。 いつ人が来てもきちんと整理され、整然とした部屋作りを頭に置いておきます。 それから、掃除をするのが楽しくなるようなお気に入りのお掃除グッズを購入してみるのもおすすめです。 探してみると結構いろいろなグッズがあり、見た目にも楽しいものです。 綺麗な部屋にいることに慣れてくると散らかっているのが気になりはじめてくるのです。 ゴミ屋敷化してしまう理由 広島市東区で不用品回収・処分をしているティプロです。 一見、当事者以外には理解することが難しいゴミ屋敷ですが、実は背景にさまざまな理由が隠されています。 最もシンプルな理由は、ゴミの日にゴミが出せない状況が積み重なってしまったことです。 特に独り暮らしで収集日に家を空けることが多い方は、他にゴミ出しをしてくれる人がいないためゴミが溜まる一方になっていまいます。 また別の理由としては、自治体のゴミの分別が複雑で、面倒になってしまったケースです。 環境省の調査によると全国の市町村の実施している分別数は11~15種類が最も多く、中には30種類以上に定められている自治体もありました。 分別を間違えると回収を拒まれたり、近所の人から叱責されたりと、地域によってはゴミ出しのハードルがとても高くなっています。 最後にもっとも深刻な背景と言えるのが、大きな心理的ショックにより、精神疾患に陥ってしまった方の場合です。 前二つのケースとは異なり、精神的な問題が根底にありますので、心のケアやカウンセリングによって精神の安定を得ない限り、ゴミの問題も解決しません。 特に家族や親戚から孤立している状況下では、ゴミをどうこうする以前に精神的ケアへの道筋さえ遠いのが実情です。
-
- 孤独死、ゴミ屋敷、遺言書の相談など困ったことは何でも対応いたします。
- 孤独死、事故死での清掃で困ってませんか? 広島で遺産相続を終えた、ご遺族の方からの依頼 遺品整理で困った事なんでも対応します。たとえば・・・ 一度ゴミ屋敷になってしまったらプロに相談しましょう! 遺品整理のご提案~成年後見制度ってご存知ですか?~ エンディングノートと遺言書の違いとは? 孤独死、事故死での清掃で困ってませんか? みなさんこんにちは 今日は孤独死、事故死などで亡くなられた場合の清掃の事を話します。 これらの清掃を特殊清掃と呼ばれてます。 血痕や体液は通常の清掃ではなかなか落とせないものですし、一般の清掃会社が作業するには精神的にも肉体的にも辛いですし、専門の知識を要します。 ちなみに特殊清掃で一番最初にしないといけない事は何か分かりますか? それは作業着工を1日でも早く取り掛かると言うことです。 速く作業できれば近隣に対する悪臭の悪化の防止にもなりますし、過去に近隣の方と死臭や異臭で裁判まで発展したケースもあるからです。 特殊清掃の技術は最新のオゾン消臭器と、専門の溶剤を業務用ミクロミスト機で空中に噴霧することによりどんな臭いの発生原因も完全に取り除くことが可能で、特殊清掃後はほとんどの場合、ご依頼者がすぐに部屋で生活できるようになるまで、においの根源が完全に除去されます。 特殊清掃は1日でも早く取り掛かる事が予算も安く収めるコツです 1週間延ばせば、体液も床材に浸透して解体しないといけない、臭いがクロスに浸透して全てやり替えなければいけないケースもよくります。 広島で遺産相続を終えた、ご遺族の方からの依頼 この度の依頼は提携している司法書士さんからの紹介から始まりました。 当社は広島市内で遺品整理専門として作業しているので、直接のご依頼の方から遺品整理をお請けするケース以外にも司法書士、弁護士、税理士さんなど、遺産相続、相談を業とする専門家の方からのご紹介から作業させてもらうケースも増えてきました。 遺産相続や遺品整理など身内が亡くってからご家族が行う事になりますが、皆さん初めての事で、戸惑うことも多く、何処に何を頼んだら故人のためになるか深く考えられています。 最近認知され始めてエンディングノートって知っていますか? エンディングノートに記載する項目、活用方法はこちら 故人が記載した、葬儀の意向や遺産の、資産の内容まで記載しているノートがあれば家族も故人の思いのまま、進める事もできますが、今のところエンディングノートが等が残っているケースは少なく、葬儀の事、遺産の事は専門化に相談するケースが大半です。 当社は遺品整理業者ですが、幾つかの相談ができる弁護士や司法書士さんとも提携していますので、専門家をお探しの時はご相談下さい。 遺品整理で困った事なんでも対応します。たとえば・・・ みなさんこんにちは。 みなさんの身近でこんな事で悩んだ事はありませんか? 一人暮らしの親族が亡くなったので遺品を整理して欲しい! なぜ遺品整理の事で業者に依頼する人が多いいのでしょうか? それは・・・以下のような原因が考えられます。 ・ご遺族が遠方に住んでいるので、自ら整理するのが難しい ・仕事が忙しく、時間がとれない ・体力的に難しいので ・故人との思いが強くて作業できない ・異臭がひどく、部屋に入ることができない ・親族が住んでいた家がそのままになっているので整理して欲しい ・介護施設に入所するので、家を整理したい ・家を改装する前に整理したい。 ・賃貸住宅の入居者が亡くなって困っている ・身寄りの無い方が亡くなったので、賃貸物件の家財道具の一切を処分したい ・ご遺族の相談の上、遺品の整理を頼みたい ・家電・家具など全て処分したい ・仏壇、神棚、遺影等を供養して処分したい ・部屋の原状回復をしたいなどなど・・・・・・・ このような原因でお悩みのときは一度、広島の遺品整理専門店ティプロにお任せ下さい。 なんでも代行して作業のお手伝いをさせて頂きます。 悩んだ時は的確なアドバイスが出来ると思いますので悩む前にご連絡下さい。 地元広島密着型だから安心!遺品整理はティプロまで 一度ゴミ屋敷になってしまったらプロに相談しましょう! みなさんこんにちは、今日はゴミ屋敷の事について話をします。 片づけたいけど、何からしたらいいか分からないって話をよく聞きますが、ゴミ屋敷になっていくと掃除、片づけをしないといけないって事は誰でも考えると思いますが、やりかたが分からない、めんどくさいなどで意外と出来ないものです。 じゃあ業者に頼めばいいと思うかもしれませんがそれは大きな間違いの一歩です。 片づけの仕方が分からないから、業社に任せっきりにしてしまったら必ずまたゴミ屋敷になってしまいます。 当社ではゴミ屋敷になってしまったらお客様にも協力してもらいながら作業を行っていきます。 分別、梱包、処分、片づけの大変さを一緒に体験してもらう事によりゴミを減らそうと考えてもらえる人もいらっしゃいます。 ゴミ屋敷になった原因を見つけないとまたそうなってしまいます。 ちなみにゴミが多いとこんな事で困ります ・部屋が汚れているので、彼氏、彼女を家に呼べない ・部屋からの悪臭で近隣からのクレームがある ・最近体調が悪い ・寝つきが悪い などなど悪循環な事は沢山あります。 ゴミ屋敷で孤独死になっている事も携わってきました。 ゴミは命の危険にまで関わってくることもありますので、早めの対応をお勧めします。 当社ではゴミ屋敷見積もりは社会貢献の一環として相談費用・出張費無料で行っております。 遺品整理のご提案~成年後見制度ってご存知ですか?~ 2000年4月、介護保険制度と同時に施工された成年後見制度ってご存知でしょうか? 簡単にご説明をすると認知症の高齢者や知的障害、精神障害などの理由で適切な判断能力ができない(できなくなった)成人の財産管理や契約の締結、福祉サービスの利用、遺産分割などについて本人に代わり選任された後見人が代理して行う制度の事を言います。 老人を狙った悪徳商法や本人にとって不利益な契約を結ぶことを防ぐことが一つ狙いであります。 現在は全国の市町村の地域包括センター内に専門の窓口が用意され、制度を活用される方が年々増えてきております。 ティプロには後見人から生前整理や住居の清掃、遺品整理、事前見積りなどのお問い合わせが増加しております。 後見人は家庭裁判所から選任されており、本人の親族がなる場合もありますが、弁護士、社会福祉士、税理士といった専門家を選ぶ場合もあります。 その為、通常の依頼人と比べるとはるかに慎重に業者を選んで決定する場合が多いです。 手続きが長く、作業内容もきちんとみられるので悪徳の遺品整理業者は後見人からのお問い合わせを嫌い、後見人というと断られたという話も聞いたりします。 ティプロでは後見人の方にでも「安心」「安全」「透明性」のある遺品整理を行っていることを分かって頂けるようような取り組みを行っております。 お見積り:作業代金の内訳、買取した場合の金額など詳細に見積書に記載します。 また現地調査の際に立会いが可能な場合は直接目で見て頂きながらご説明していきます。 作業時 :作業前には必ず再度細かい打ち合わせを行います。作業中においてもでてきた貴重品などの仕分けを1点1点確認し、どこの箇所を覗かれても問題がない透明性のある作業を行うとともに、清掃は徹底的に綺麗にしていきます。 作業終了後:ご希望の方には細かい作業内容を記載した作業報告書を作成しお客様にお渡ししております。 お蔭様で専門家による後見人からのご依頼も数多く受けており、高いご満足を頂いていますので、金額、作業内容ともに適切な仕事ができているのだと感じております。 エンディングノートと遺言書の違いとは? エンディングノートを知るにつれて、遺言書との違いって何だろう?と思われる方もいらっしゃると思います。 今回は、エンディングノートと遺言書との違いを説明します。 遺言書とは、自分に万が一のことがあった時に、自分の財産をどうするのか(誰にどのくらい相続させたいか)の意思を書き遺しておくものです。 法的な根拠があり、死後に効力を発揮します。 一方、いくらエンディングノートに細かく、財産をこのように分けて欲しいと書いたところで、法律的に効力はありません。 (参考:エンディングノートに記載する項目と活用方法) では、エンディングノートはあまり意味がないのでは・・・? いえいえ、それぞれの特徴の違いを把握して活用することがポイントです。 遺品整理専門店ティプロではエンディングノートプランナーが細かい所まで書き方を指導を行います。 エンディングノートは、法的な効力がない反面、形式や書き方にとらわれることなく、自分の希望や考えを自由に書くことができることが特徴です。 財産については「遺言書」で伝え、葬儀など供養についての希望や、余命宣告や脳死状態になった時に自分の考えを伝えるのは「エンディングノート」と、分けて活用することも方法です。 法的な効力はないですが、自分の意志を伝えることができなくなった時に「思いを伝える」ことができる、とても大切な役割を果たしてくれるノート。 それがエンディングノートといえるでしょう。 広島のゴミ屋敷片付け


LINEお見積り
メールお問い合わせ

ラインでお見積り
メールでお見積り
電話
サイトリニューアルに伴い、こちらのページは過去の情報をアーカイブとして掲載しています。 最新の情報は、それぞれ以下のコンテンツをご覧ください。