2022年7月8日、安倍元首相が凶弾に倒れ、同日お亡くなりになりました。
心より、深く哀悼の意を表します。
安倍元首相は、本籍地をとなりの山口県長門市にお持ちになり、選挙区も山口県にあるなど、広島にいる私たちにとっても身近な存在でありました。大変残念でなりません。
安倍晋三元首相は、1954年9月21日に東京都でお生まれになりました。
父親は、外務大臣も務めた安倍晋太郎氏、母方には、岸信介、佐藤栄作など、戦後に日本の重要な舵取りをし、首相も務めた方々が名を連ねる家系です。
1993年に衆議院議員になられて以来、政界での活躍は華々しく、2006年第90代内閣総理大臣、2012年第96代内閣総理大臣を務められたことは、みなさんご存知のとおりです。
安倍晋三元首相と高齢化社会
安倍晋三氏が首相になられた2006年は、高齢者数が2,500万人を突破し、まさに高齢化社会の始まりを実感させる時期でありました。
日本では、すでに高齢者社会を見据え、1995年には高齢者対策基本法が制定されています。
この法律は「国民一人一人が生涯にわたって安心して生きがいを持って過ごすことができる社会を目指す」ものとして、安倍晋三首相時代にも高齢化政策の基本となっていました。
超高齢化社会到来
しかしそれから12年後、安倍晋三が首相となった日本は、高齢化社会ではなく「超高齢化社会」と呼ばれるようになっていたのです。
高齢者が毎年100万人ペースで増加する時代だったのですね。
安倍首相も、予想以上の超高齢化社会への対応に苦慮なさったことと思います。
公的機関だけでは高齢者サービスが難しく、介護や葬儀など高齢者に対応するビジネスに参入する業者も増ていきました。
また、介護や葬儀に付随する、遺品整理やゴミ屋敷、特殊清掃なども、需要が増加したのもこの時代です。
私たちティプロも、このような超高齢化社会にお役に立てるよう尽力してまいりました。
終活という流行語
また、「終活」という言葉が脚光を浴びたのも2012年でした。
いまでこそ、「高齢者が元気なうちにやりたいこと」の上位にランキングされる「終活」ですが、当時は「死ぬことを考えるなんて不謹慎」とも言われ、なかなか受け入れてもらえなかったものです。
しかしティプロでは、このころからすでに終活の大切さをアピールしてきました。
「よく死ぬことはよく生きること」という言葉があります。
今では、生きているうちにしっかりと身辺整理をし、死後に遺族が慌てたり、遺産相続で揉めたりしないように準備しておくことの大切さを実感している方も増えてきています。
死に向き合うために
死がいつ訪れるのか、それはだれにもわかりません。
安倍元首相も、まさかこの日に凶弾に倒れるとは思っていなかったことでしょう。
死は、不条理であり、無念です。
残されたご遺族の方々の、お気持ちは察して余りあります。
しかしだからこそ私たちは、人生の中で「死と向き合う」時間も大切にしなければならないのだと考えています。
自分がいなくなった後、遺族や周りの人たちが困らないように、どんな準備をしたらいいのか。
ティプロでは、これまで培ってきた経験と豊富な知識で、お客様のご不安を解消してきました。
遺品整理、特殊清掃、ゴミ屋敷清掃はもちろん、終活や生前整理でもティプロにお気軽にご相談ください。きっとお力になれます。
最後になりましたが、あらためまして安倍晋三元首相の死に哀悼の意を表します。
合掌
代表 猪 待子
現代は、超高齢化時代と言われています。一人住まいの方が増え、もしもの時は残された身の回りの生活用品の整理にご遺族は途方にくれることになります。遺品整理士として、専門的な知識と豊富な経験から、遺品の整理や生前整理などのお手伝いをさせていただきます。