広島県三原市でリサイクル品・不用品回収をしているティプロです。
大型家電の処理をしようと思ったときに気になりがちなのが、家電リサイクル法ですね。
家電リサイクル法とは、一般家庭から排出された家電製品から有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物の減量と資源の有効利用を推進するための法律です。
ここで言う家電製品とは、エアコン・テレビ・冷蔵庫(冷凍庫含む)・洗濯機(衣類乾燥機含む)の4つを言います。
家電リサイクル法の対象とされる、これら4種類の家電製品は基本的に粗大ごみとしてごみに出すことができず、ケースに応じて処分しなければいけません。
今回は、家電リサイクル法対象品目を買い換える場合、過去に購入した販売店がわかる場合についてお話しさせていただきます。
このような場合、販売店に引き取り義務が生じますので、販売店に引き取りを依頼しましょう。
販売店に依頼をすると、廃棄物の品目とメーカーの確認を販売店にまずお願いすることになります。
品目とメーカーによって、リサイクル料金や収集・運搬料金が異なりますので注意しましょう。
廃棄物を回収してもらうためには、家電リサイクル券への必要事項の記入をしなければいけません。
これは、回収時か店頭での記入となります。
引き渡し時には家電リサイクル券の控えが渡され、それを店頭で提示することでリサイクル状況の確認をすることができます。