部屋を片付ける気持ちはあるのに、やる気が出ない人が多いですよね。
どうしたらモチベーションを上げることができ、やる気スイッチを入れることができるのでしょうか?
部屋を片付けられない人に多く見られるのが、片付けに対して悪いイメージが先行してしまうことです。
部屋を片付けようと思った時に、これから片付けないといけない…、めんどうだけどやるしかないか…、悪いイメージが先行してしまうとやる気を失います。
悪いイメージをなくしてモチベーションを上げてみましょう。
~理想の部屋を決める~
どのような部屋に住みたいか考えましょう。
理想の部屋を考えたら、雑誌やインターネットを使ってイメージを具体化していきます。
どのような部屋に住みたいか、目的を創ることがモチベーションを上げるコツです。
~少しずつ片付ける~
どこか片付ければよいか、わからない人も多いと思います。
少しずつ、例えば狭いところから片付け始めましょう。
短時間の片付けならやる気も失われず、最後まで片付けることができます。
机の上など目に見えるところがきれいになると、次に片付けるモチベーションも上がりやすくなります。
できることから少しずつ行っていきましょう。